現在、日本国内ではガス製品を扱うメーカーが給湯器を製造・販売しています。基本の給湯機能に加え、熱効率を高めたモデルや二酸化炭素の排出量を抑えられるエコな製品まで、多彩なラインナップが揃っています。ここでは給湯器を製造販売している6社について、メーカーごとの特徴を紹介します。
パーパスはガスふろ給湯器・給湯暖房熱源機・給湯器などを手掛けているメーカー。エコジョーズにも対応し、16号から24号までのサイズを扱っています。
屋外壁掛・屋外壁掛・壁組込のいずれも16号と20号がすべて対応。お湯が貯まるとブザーで通知、または自動で停止する機能を備えたシリーズも人気です。
リンナイはハイブリッド給湯暖房システム・ガス給湯器を製造販売している企業です。壁掛・PS・据置のいずれにも対応し、マンションやアパートなどの集合住宅用の製品や業務用給湯器も取り扱っています。
ガスふろ給湯器は「設置フリータイプ」と「浴槽隣接設置タイプ」の2種類から、ガス給湯暖房熱源機は給湯に暖房や追い焚きを組み合わせたタイプを発売中。
ガスと電気を使い分けられる省エネ製品「ECO ONE」は、太陽光発電活用モードを搭載した最新モデル。太陽光発電で作った電気を自家消費できます。
コロナは石油製品や給湯器を取り扱う総合住宅設備メーカーで、時代や環境に即した省エネ給湯器をラインナップ。定番のエコキュートや石油給湯器、石油温水暖房システムなど幅広い製品を取り扱っています。
3名までの少人数世帯に適したエコな給湯器「ネオキュート」は、新電気料金に対応しており、2種類のピーク電力抑制機能搭載で省エネに貢献。大気熱を使うヒートポンプ式で、ライフスタイルに合わせた給湯が行えます。
ノーリツはガスふろ給湯器・ガス給湯暖房熱源機を販売しているメーカーです。少ないガスの量でお湯を効率的に沸かす「エコジョーズ」にも対応しており、通常タイプの給湯器は集合住宅用のPSタイプも取り扱っています。
除菌をしながら湯はりができる「UV除菌ユニット」に、配管を自動で清潔に保つ「スマート配管クリーン」など、浴室と浴槽まわりを清潔に保つ製品が魅力的です。
パロマはガスふろ給湯器を扱うメーカーです。壁掛・据置のいずれについても、通常タイプとエコジョーズの両方を取り扱っています。
製品は給湯+追い焚き・高温水供給・給湯暖房熱源機・暖房専用熱源機・給湯のみ・小型湯沸器を揃えており、塩害対策や壁面火災防止装置付き、低温度出湯タイプなど豊富な機能を取り揃えています。
長府製作所は石油給湯器・ガス給湯器・電気温水器などを扱う住宅関連機器メーカーです。ガス給湯器には給湯のみ・給湯+追い焚き・ガスふろがまのほかに「エコジョーズ」にも対応。
熱効率を95%まで高め、灯油の使用量を節約する「エコフィール」は、二酸化炭素の排出量も約13%削減(※)します(瞬間式の場合)。
即日対応可能な給湯器交換業者3選
※即日対応可能を公式HPに明記している3社。
湯ドクター
|
キンライサー
|
給湯器
直販センター |
|
---|---|---|---|
365日
24時間受付 |
|
|
|
緊急
レンタル |
|
|
- |
取り扱い
メーカー数 |
9 リンナイ、ノーリツ、パロマ、パーパス、パナソニック、コロナ、東芝、三菱電機、ダイキン |
6 ノーリツ、リンナイ、パロマ、パーパス、ハーマン、大阪ガス |
4
リンナイ、ノーリツ、パロマ、パーパス |
対応
エリア |
全国 |
東京、埼玉、
神奈川、大阪、 兵庫 |
東京、埼玉、
神奈川 |
給湯器交換業者で
一番見積もりが安いのは?
給湯器の交換は実は思いほか高く、工事費と合わせて40万や50万かかってしまうケースも。日常生活に欠かせないものとはいえ、できるだけ費用は抑えたいですよね。そこで、おすすめの給湯器業者4社に見積もり依頼をしてみました。どこが一番安く対応してくれるか、実際の書面とともにまとめています。