給湯器はメーカーや製品によって仕様が異なりますが、少しでも長く利用するために適した温度調節を行うことが大切です。ここでは、給湯器に適した温度設定について紹介します。
浴室の水栓に多く使われており、自動で温度を調節する機能をもつ「サーモスタット混合水栓」の推奨設定温度は50度から60度ほどです。
サーモスタット混合水栓は、浴室の水栓部分にシャワーと蛇口の切り替え、お湯の温度を調節できる切り替えの2つが取り付けられた水栓を指します。
給湯器がお湯を作る方法には、水を温めてお湯にする方法と、お湯に水を混ぜて出す方法の2種類があります。このうち、吐水口までの配管が長いと水を温めても吐水口に到達するまでにぬるくなってしまうため、給湯効率が悪くなります。そのため、はじめから熱いお湯を作って水を混ぜたほうが効率的に適温のお湯になり、節約効果も期待できるのです。
給湯器に関する情報として、「設定温度を40度以下にすると故障しやすい」といわれることがあります。給湯器がお湯を作ることを前提とした機器のため、給湯器側を低温に設定し、浴室の水栓を40度以上にすると、お湯の感知センサーに狂いが生じて故障を引き起こすと考えられています。
しかし、40度以下に設定しても、すぐに給湯器が壊れることはありません。給湯器を高温にしておかなければ希望するお湯の温度に到達しないため、40度以上のお湯が必要なときは設定温度を40度以上に設定する必要があります。
引用元:YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=LwVEcY9ldvY)
給湯器の光熱費は、温度設定を見直すほかにもさまざまな方法で節約ができます。
水栓は、給湯器で作られるお湯を直接吐水口から出す「単水栓」と、給湯器でお湯を作って水を混ぜて吐水口から出す「サーモスタット混合水栓」に分けられます。このうち、少ないお湯で給湯ができるサーモスタット混合水栓のほうが節約効果を得られやすくなります。
入浴時、たくさんのお湯を使うためには給湯器がフル稼働しなければなりません。作られるお湯の量が多く、高温であるほどガス代がかかってしまうため、湯量は浴槽の5割程度に留めると良いでしょう。
給湯器の追い焚き機能を使わずに、足し湯機能を使うことで節約効果が得られます。ただし足し湯を何度も使うと、効果が薄れてしまうため注意が必要です。
浴室・洗面所・キッチンのいずれも、お湯の温度はぬるめにするか、または低めに設定しましょう。高温のお湯を出してから水で薄めるのは光熱費や水道料金がかさむ方法のため、最初から低めの湯温に設定してください。
信頼できて頼れる
給湯器交換業者は?
給湯器の交換は実は思いのほか高く、工事費と合わせて40万や50万かかってしまうケースも。日常生活に欠かせないものである以上、すぐに対応できて信頼できる業者に依頼したいですよね。ここでは全国に対応した老舗の業者を紹介します。