千葉に本社を構え、全国各地にサービスを提供している日本水道センターグループ「日本ガスセンター」について調査しました。口コミ評判やスタッフの対応力、給湯器交換サービスのおすすめポイントなどをまとめて掲載しています。
365日24時間受付 | - |
---|---|
緊急レンタル | - |
取扱いメーカー数 | 2(リンナイ、ノーリツ) |
全国対応 | ○ |
無償本体保証 | 記載なし |
無償工事保証 | 記載なし |
現地調査 | ○ |
夜中に給湯器故障で慌ててネットで探して翌日、朝一番で御電話したのですが、ネットでの検索だったので不安はあったのですが、電話の応対が心地よくてお願いすることにしたのですが、工事の方が見えて、更にお願いする事を決定付けました。親切ですし、商品知識も豊富でしたし、あと延長保証の件も7年まで付けられると教えてくれました。(後略)
引用元:日本ガスセンター公式HP(https://www.mizunotoraburu.com/blog/?p=38231)
あまり良くない口コミは見当たりませんでした
日本ガスセンターを利用した方の口コミとして、交換する作業の速さ、対応の良さに満足している声が多く見られました。また、定価より安く購入できたという声もあります。
日本ガスセンターの特徴を大きく分けると3つあります。
全国各地からの依頼を受け付けており、休日でも依頼できるのは嬉しいですね。一刻でも早く直してほしい給湯器のトラブル時にはとてもありがたい存在です。
日本ガスセンターは全国各地に営業所を構え、サービスを展開している会社です。北は北海道、南は沖縄まで広域に対応しています。
全国各地で給湯器交換工事を行っているということは、それだけ会社全体のノウハウも豊富だということ。施工の経験値が豊富なので、どのような案件にも対応できるポテンシャルを秘めていると言えます。
給湯器のトラブル内容は多種多様です。どれだけスピーディーに対応してもらえるのかも大切ですが、トラブルの原因に合わせて修理・取り付け工事を行う技術力も求められます。その点日本ガスセンターは取り付け工事の経験が豊富で全国的なネットワークをもっているため、イレギュラーな事例にも対応してもらえる可能性が高いでしょう。
日本ガスセンターは年中無休で営業している会社です。交換工事の受付時間は24時間ではなく8時から20時限定ですが、平日・土日祝日関係なく依頼できるのは嬉しいですね。
給湯器のトラブルはいつ起こるか分からないもの。冬場に給湯器が故障すれば死活問題なりかねません。もしも金曜日に給湯器が故障した場合、交換業者が土日定休なら週明けまで不便な生活を送ることになりますが、日本ガスセンターなら年中無休で営業しているのですぐに駆けつけてくれるでしょう。
日本ガスセンターの公式ホームページを確認したところ、どのような項目においても分かりやすい説明が記載されていました。
専門業者にとっては当たり前のことでも、一般消費者からするとよく分からないというケースは多いもの。その点、日本ガスセンターは交換の時期から設置したほうが良い給湯器の号数について初心者にもわかりやすく説明していました。全国展開している会社だからこそ、「全国レベル」で依頼者が何を求めているのかを理解しているのかもしれませんね。
キャンペーン情報に関してはホームページに記載がありませんでした。
保証については詳細が公式サイトに記載されていませんでした。ただし、口コミを調査したところ、延長保証などのプランは用意されているという声も。見積もり前に保証について確認をしておいたほうが良いでしょう。
対応エリアは東北地方から九州まで。沖縄と北海道は対象外ですが、北から南まで幅広いエリアの都道府県に対応しています。地域によっては主要都市のみ対応というエリアもあるそうです。市区町村単位で公式サイトに対応可能エリアが掲載されているため、見積もりを依頼する前にチェックしてみると良いでしょう。ちなみに九州エリアはガス接続費用が別途発生します。
信頼できて頼れる
給湯器交換業者は?
給湯器の交換は実は思いのほか高く、工事費と合わせて40万や50万かかってしまうケースも。日常生活に欠かせないものである以上、すぐに対応できて信頼できる業者に依頼したいですよね。ここでは全国に対応した老舗の業者を紹介します。