横浜に本社を置き、東京・神奈川・埼玉・千葉・栃木で給湯器交換や水周りの工事などを行っているアールシーワークス。ここでは、アールシーワークスの口コミや特徴、費用例、保証内容などについてご紹介しています。
365日24時間受付 | - |
---|---|
緊急レンタル | - |
取扱いメーカー数 | 10(ノーリツ・ハーマン・リンナイ・パロマ・サンウェーブ・パロマ・リクシル・クリナップ・パナソニック・トートー) |
全国対応 | - |
無償本体保証 | 公式サイトに記載なし |
無償工事保証 | 2・7・10年 ※3種類の工事費込み料金から選択 |
現地調査 | ○ |
※保証を受けるには条件があります。詳しくは各社にお問い合わせください
(前略)取り扱いメーカーも多いようで、委託ではなく直営のようなので経験と責任感が感じられました。結果指定時間ピッタリに来て頂き、見積もり以下の的確かつ必要最低限の修理をしていただきました。また何かあったらお願いします。
引用元:給湯器業者比較ガイド(http://kyutouki-guide.com/766)
(前略)急なお願いであるにも関わらず快く引き受けていただき、作業もスムーズで当日中に改善しました。 今後このようにならない為のアドバイスもいただき、安心してお任せできました。 何かあった際には、またお願いしようと思います。(後略)
引用元:くらしのマーケット(https://curama.jp/524688523/review/)
(前略)フリーダイヤルに問い合わせしてみましたが、電話にでた方の対応が悪かったので頼むのをやめました。(中略)早く電話をきりたかったのかまだ話しが終わっていないのに『宜しくお願いします』といって向こうから電話を切られました。(後略)
引用元:給湯器業者比較ガイド(http://kyutouki-guide.com/766)
(前略)仕事は良かったと思いますが、あまりに料金設定が適当で・・・もっときっちりしたネットでの料金設定が必要だと思いますね。(後略)
引用元:くらしのマーケット(https://curama.jp/524688523/review/?page=2&sort=top-review)
一部に辛口の口コミは見られたものの、全体的には良好な内容の口コミが多い印象でした。
来訪したスタッフにもよるようですが、基本的に仕事に真面目で、作業前の説明はもちろんのこと、作業後に機器が長持ちするようアドバイスしてくれるスタッフが多いようです。安心してお任せできる業者と感じました。
給湯器に不具合が生じたとしても、必ずしも本体交換が必要なわけではありません。より安く修理で対応できるのでしたら、それに越したことはないでしょう。
アールシーワークスでは、お客さんが給湯器の素人であることにつけ込むような営業は一切していません。本体交換が必要か修理で対応できるか、スタッフがしっかりと確認し誠実な提案を行っています。
アイエスリフォームでは、問い合わせや見積もり、相談、打ち合わせなどの各段階で職人自身が対応しています。メリットやデメリットなどを詳しく知ることが出来るのはもちろん、職人と直接話せるためスピーディーで分かりやすいのも魅力です。
お客さんに喜んでもらえるよう、可能な限り価格面でも頑張るアールシーワークス。メーカー希望価格に対して本体価格77%OFFの商品を用意するなど、お得な目玉商品がズラリと並んでいます。
リンナイやノーリツだけではなく、多くのメーカーの商品を取り扱っている点もアールシーワークスの魅力です。
支払い方法は現金一括と銀行振込のほか、クレジットカードにも対応しています。
給湯器のトラブルは、ある日突然起こることが多いもの。即日の見積りから、そのまま修理に入ることも少なくありません。
急な工事の際に現金を持ち合わせていなくても、クレジットカード払いができます。
カード会社への支払い方法をリボ払いに変更すれば、実質的にはローン分割払いにすることもできます。
メーカー希望価格(工事費別) | 給湯業者価格(工事費込み) |
---|---|
256,000円(税別) | 88,880円(税別)~ |
メーカー希望価格(工事費別) | 給湯業者価格(工事費込み) |
---|---|
319,000円(税別) | 125,700円(税別)~ |
公式HPでは、本体の稼働に使用するリモコンセットやマルチセットがキャンペーン価格として公開されています。 主な例としては、ノーリツエコジョーズ「RC-J101Eマルチセット」がメーカー希望価格33,000円(税別)のところを30%OFFの23,100円(税別)、リンナイエコジョーズ「リモコンセットMBC-220V」がメーカー希望価格33,000円(税別)のところを40%OFFの19,800円(税別)など。他にも多くのキャンペーン商品が用意されていますので(2023年7月30日時点)、気になる方は公式HPをチェックしてみてください。
2年保証、7年保証、10年保証の3種類から選択します。保証期間が長くなるほど工事費込みの総額が高くなる仕組みです。2年保証に対し、7年保証が8,000円アップ、10年保証が28,000円アップします。
安さを求める方は2年保証、コストと保証のバランスを求める方は7年保証、無料点検付きの手厚いアフターサービスを求める方は10年保証が適しているでしょう。(2023年7月30日時点)
※保証を受けるには条件があります。詳しくは各社にお問い合わせください
信頼できて頼れる
給湯器交換業者は?
給湯器の交換は実は思いのほか高く、工事費と合わせて40万や50万かかってしまうケースも。日常生活に欠かせないものである以上、すぐに対応できて信頼できる業者に依頼したいですよね。ここでは全国に対応した老舗の業者を紹介します。