給湯器の交換まるわかりガイド » 給湯器交換のサイン » 給湯器が凍結した!そんなトラブルの解決方法や注意点は?

給湯器が凍結した!そんなトラブルの解決方法や注意点は?

給湯器が凍結すると日々当たり前に使っているお湯が出なくなるため、慌ててしまう方も多いでしょう。そんな時こそ、まずは落ち着いて解凍できるかを確認する必要があります。凍結したときの症状や対処法、凍結防止策などを解説しているので参考にしてみてください。

給湯器が凍結したときに起こる問題

主にキッチンやお風呂に影響があらわれる給湯器の凍結。冬場にお湯が出ないときはもちろん、水が出なくなってしまった場合も給湯器凍結の可能性があります。これは、一度給湯器の配管に通った水を温め、お湯にして排出する構造となっているためです。

また、蛇口をひねっても出てくる水やお湯の量が少ない場合、給湯器から水漏れが発生している場合も凍結している可能性があります。とくに水漏れが発生している場合は、凍結した影響で配管が破損している可能性大。破損していた場合は早急に給湯器を交換しなければいけません。

給湯器が凍結した場合の対処法

安全性を重視するなら自然解凍

給湯器が凍結する原因の大半は急激な気温の低下。冷え込む冬場の夜中に凍結するケースが多いのですが、日中の暖かい気温になれば凍結した部分が自然解凍される可能性があります。対処法はいろいろありますが、自然解凍を待つのが一番給湯器に負担をかけない方法です。

自然解凍する際は給湯器本体の電源を入れたままリモコンの電源を切る、またはガスの元栓を閉めてください。その状態で太陽が昇って気温が温かくなる午前10時頃まで待ちましょう。一度お湯の蛇口を開けて水が出るかどうか確認してから、出なければもう少し時間をおいて何度か試します。水が出るようになったら、念のため給湯器や配管から水が漏れていないかチェックしてください。

もしも水が漏れていた場合は破損している可能性があるため、早めに修理業者に見てもらいましょう。

どうしても早く解凍したい場合

なるべく安全かつ給湯器に負担をかけない自然解凍をおすすめしますが、今すぐにお湯・水が必要で給湯器を早急に解凍させたい場合は、次の手順で解凍を行ってください。

  1. リモコンの電源を切る(またはガスの元栓を閉める)
  2. お湯の蛇口を少し緩める
  3. 給湯器の配管に乾いたタオルを巻きつける
  4. 巻きつけたタオルにゆっくりとぬるま湯をかけて解凍する
  5. 蛇口をひねって水が出るか確認する

給湯器が凍結した場合のNG行為

熱湯は絶対に使わない

自分で給湯器を解凍する際、絶対に熱湯は使わないでください。高温のお湯を配管にかけると、大きな負担がかかり破裂する可能性があります。配管の耐熱温度は70度から80度前後。沸騰したお湯は耐熱温度を大幅に超えるため、必ずぬるま湯を使用してください。

コンセントや電源コードにぬるま湯がかからないように注意

ぬるま湯をかける際、コンセントや電源コードにかけないようお気を付けください。水は電気をとおしやすい性質があるため、コンセントを濡らすと感電や火災などの事故につながる可能性があります。

解凍が済んだら水分をよく拭き取る

給湯器を解凍して無事に水が出たのを確認したら、ぬるま湯をかけた部分をタオルで拭き取ってください。濡れたまま放置すると凍りやすくなるため、再度凍結してしまう可能性があります。

凍結した給湯器の修理・交換費用目安

給湯器の修理内容 費用目安
水道管の凍結修理 約8,000円~
排水管の凍結修理 約1万5,000円~6万円
室内配管破裂修理 約3万5,000円~6万円
電子基板の破損修理 約5万円~10万円
給湯器交換 約10万円~25万円

引用元:家仲間コムHP(https://www.ienakama.com/water-heater/tips/page/?tid=2220)

凍結した給湯器をうまく解凍できなかった場合、または解凍したけれど水漏れしている場合は専門業者に修理依頼をする必要があります。上記の費用相場を目安にしながら、依頼する業者を選びましょう。なお給湯器に保証がついていたとしても、凍結が理由の故障の場合は修理費用が発生するのが一般的です。

給湯器の凍結防止策

給湯器や水道の配管が凍結する可能性がある気温はマイナス4度以下。寒い地域では12月から2月にかけて凍結が起こりやすくなります。この期間中に旅行や出張で家を留守にする方は注意が必要です。

簡単にできる凍結防止策を3つご紹介するので、ぜひ試してみてください。

1.水を流したままにする

給湯器の凍結は、水道管の中に留まっている水分が凍ることで起こる現象です。そのため、水を流したままにしておけば基本的に凍結は起こりません。給湯器のリモコンを切った(もしくはガスの元栓を閉めた)うえで、少し蛇口を緩めて水を流しておきましょう。1分間に400ml流せば凍結しづらくなると言われています。1分間400mlの目安として、蛇口から出る水の幅が4mm程度になっていれば大丈夫です。浴槽に水を溜めて後から再利用すれば、流した水も無駄になりません。

2.自動ポンプを運転する

お風呂の給湯器についている自動ポンプ運転機能を活用しない手はありません。お風呂の残り湯を循環金具より5cm以上の高さまで溜めておくと、外気温が下がったとき自動的に運転してくれる機能です。リモコン画面で確認できる機種もあります。

3.水抜きをする

雪が降る地域の給湯器は水抜き栓が付いているのが一般的です。旅行や出張で長期間家を留守にする場合や激しく冷え込む日の就寝前に水抜きをすれば凍結防止になります。

  • 1.蛇口を閉める
  • 2.水抜き栓を締める
  • 3.蛇口を全開にする(※あれば空気入れ蛇口も合わせて)

これで配管の水が排出されます。再度使用する場合は作業手順と開け締めを反対に行ってください。

信頼できて頼れる
給湯器交換業者は?

イメージ

給湯器の交換は実は思いのほか高く、工事費と合わせて40万や50万かかってしまうケースも。日常生活に欠かせないものである以上、すぐに対応できて信頼できる業者に依頼したいですよね。ここでは全国に対応した老舗の業者を紹介します。