給湯器を交換したいとき、パロマの給湯器にこだわりをもっている方もいらっしゃるでしょう。ここでは、パロマの給湯器交換工事に対応している業者を取り上げ、おすすめポイント取り扱っているパロマ給湯器をご紹介しています。また、パロマから発売されている製品もピックアップしてご紹介しているので、交換を検討している方は参考にしてみてください。
事前にしっかりと現地調査を行い、住宅にぴったりの機種を選んでくれる湯ドクター。問い合わせは年中無休24時間体制で受け付けています。全国に80地区の拠点をもっているのも強みです。
創業は1927年。90年以上にわたり給湯器や風呂釜を交換してきた実績があります。個人用のガス給湯器の工事保証は10年と長めの設定。ショッピングローンにも対応しているので、リフォームを検討しているけれど大きな出費は抑えたいという方にもおすすめです。
引用元:湯ドクター公式HP(https://www.u-doctor.com/products/ph-1615aw)
設置場所 | 屋外壁掛け(マンション) |
---|---|
本体価格 (税込) |
26,312円 (定価131,560円の80%オフ) |
工事費込み (税込) |
74,536円 (本体、リモコン、工事費の価格) |
特徴 |
1人暮らしやカップルでの住まいにおすすめの16号サイズ。オートストップ機能を搭載しているため、設定した湯量になると自動的に給湯を停止します。また、使用するお湯の温度によって出湯量を調整してくれる水量サーボ機能付き。さらに凍結防止対策として凍結予防ヒーターを採用しているため、寒冷地でも安心して使用できます。 |
引用元:湯ドクター公式HP(https://www.u-doctor.com/products/ph-1615aw-2)
設置場所 | マンション等集合住宅 PS設置(標準排気) |
---|---|
本体価格 (税込) |
26,312円 (定価131,560円の80%オフ) |
工事費込み (税込) |
78,936円 (本体、リモコン、工事費の価格) |
特徴 |
1~2人の家庭におすすめのコンパクトな16号サイズ。メタリックベージュカラーで塗装した本体は、外壁との馴染みが良く見た目もきれいです。ボイスリモコンを選択すると、設定した水位で自動的にお湯張りをストップするため、お湯があふれる心配はありません。Q機能を搭載しており、断続的な給湯でもお湯の温度を安定して保つことができます。 |
引用元:湯ドクター公式HP(https://www.u-doctor.com/products/fh-e248fawl)
設置場所 | 屋外壁掛け(マンション) |
---|---|
本体価格 (税込) |
148,610円 (定価424,600円の65%オフ) |
工事費込み (税込) |
222,970円 (本体、リモコン、工事費の価格) |
特徴 | マンション向けのベランダに設置するタイプの給湯器。自動の湯はりや追い焚き機能が搭載されています。複数の場所で同時にお湯を使っても対応できるほどの性能をもっているため、4人以上の家庭でも問題ありません。エコジョーズなので、従来の製品と比較するとガス料金も抑えられる機種です。湯ドクターなら12回払いの分割まで手数料を負担してくれます。 |
引用元:湯ドクター公式HP(https://www.u-doctor.com/products/fh-e208fawl)
設置場所 | 屋外壁掛け(マンション) |
---|---|
本体価格 (税込) |
140,140円 (定価400,400円の65%オフ) |
工事費込み (税込) |
214,500円 (本体、リモコン、工事費の価格) |
特徴 | 2人で暮らすご家庭に向いている給湯器。自動お湯はり機能や追い焚き機能など、お風呂を沸かすのに便利な機能が搭載されています。バスルームだけでなくキッチンへの供給も一台で対応可能。従来製品よりも約15%のガス料金が削減されるエコジョーズ仕様です。マンションのベランダをはじめ、屋外に設置できます。 |
引用元:湯ドクター公式HP(https://www.u-doctor.com/products/fh-e168fawl)
設置場所 | 屋外壁掛け(マンション) |
---|---|
本体価格 (税込) |
129,360円 (定価369,600円の65%オフ) |
工事費込み (税込) |
203,720円 (本体、リモコン、工事費の価格) |
特徴 | 自動お湯はり機能と追い焚き機能を搭載したガスふろ給湯器。1人暮らしにぴったりな性能です。マンションのベランダに設置する屋外タイプ。賃貸住宅のオーナーが設備をリフォームする際に選ぶ機器としても丁度よい製品だと言えるでしょう。エコジョーズ仕様なので、賃貸オーナーはこの給湯器に交換してほかの賃貸物件よりも節約できるというアピールするのも良いですね。 |
最短60分とスピード対応で駆けつけて給湯器交換工事を行ってくれる業者です。関東地方でサービスを提供しています。日頃からどの種類の給湯器が設置されているか調査を行っており、それに合わせた給湯器の在庫を確保しています。フリーダイヤルの問い合わせには給湯器の知識を豊富にもつスタッフが対応。必要があればすぐに交換担当者に伝えられるため、あなたの家の設備に合う給湯器をもって迅速に駆けつけてくれます。商品や工事の保証は、延長プランに加入した場合10年保証となるようです。
引用元:ほっとハウスの給湯専門店公式HP(https://xn--p8jatc7k2g.com/detail/?id=13014428)
設置場所 | 屋外壁掛け |
---|---|
本体価格 (税込) |
58,740円 (定価117,480円の50%オフ) |
工事費込み (税込) |
99,440円 (本体、リモコン、工事費の価格) |
特徴 |
1~2人暮らしの少人数の家庭におすすめな16号タイプ。少人数での使用に適したタイプです。給湯専用のため、基本的な機能があればよいという人におすすめ。キッチンと洗面所で湯量を分け合うため、同時に使用すると湯量が弱くなることもあります。 |
引用元:ほっとハウスの給湯専門店公式HP(https://xn--p8jatc7k2g.com/detail/?id=13014753)
設置場所 | 屋外壁掛け(マンション) |
---|---|
本体価格 (税込) |
211,750円 (定価423,500円の50%オフ) |
工事費込み (税込) |
277,002円 (本体、リモコン、工事費の価格) |
特徴 | 4~5人家族向けの24号給湯器。キッチンや浴室など、同時に2か所でお湯を使用しても安定した湯量を供給できます。お湯はりから追い炊き、保温まで自動でおこなうフルオートタイプ。浴槽内のお湯が減ったら自動でたし湯するため、オートタイプのようにお湯が少なかったりあふれたりすることがありません。 |
引用元:価格ドットコム(https://xn--p8jatc7k2g.com/detail/?id=13014350)
設置場所 | 屋外壁掛け(マンション、戸建) |
---|---|
本体価格 (税込) |
130,900円 (定価261,800円の50%オフ) |
工事費込み (税込) |
193,952円 (本体、リモコン、工事費の価格) |
特徴 | 対応しているリモコンを設置することで、さし水や足湯などといった機能が使える給湯器。自動の湯はりや追い焚きなどにも対応しています。1人暮らしの生活に向いている給湯性能をもっているため、ワンルームや1Kなどの賃貸住宅への設備としてぴったり。快適な部屋の提供を考えている賃貸オーナーは選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。 |
引用元:ほっとハウス公式HP(https://xn--p8jatc7k2g.com/detail/?id=13014688)
設置場所 | 屋外壁掛け(戸建) |
---|---|
本体価格 (税込) |
159,500円 (定価319,000円の50%オフ) |
工事費込み (税込) |
224,752円 (本体、リモコン、工事費の価格) |
特徴 | 1人暮らしの生活に向いている給湯機能をもつ製品です。対応しているリモコンを設置することで、お風呂を予定の時間に沸かせる予約機能を利用できます。また、自動湯はり機能やたし湯機能が搭載されている点にも注目。エコジョーズなのでガス代金も節約できます。 |
引用元:ほっとハウス公式HP(https://xn--p8jatc7k2g.com/detail/?id=13014454)
設置場所 | 屋外壁掛け(マンション、戸建) |
---|---|
本体価格 (税込) |
163,900円 (定価327,800円の50%オフ) |
工事費込み (税込) |
226,952円 (本体、リモコン、工事費の価格) |
特徴 | マンションと戸建てのどちらにも対応できる屋外設置型式の製品です。湯はりの自動開始や自動停止に対応しており、追い焚き機能や保護機能もついています。2人から3人で生活する住宅に向いている性能。お風呂を沸かす手間を短縮できるので、共働きで忙しい夫婦におすすめです。 |
パロマの給湯器を取り扱っている業者は湯ドクターとほっとハウスの2社のみ。割引率が大きいのは湯ドクターで、最大80%オフでした。総合的な割引率も高く、商品のラインナップも豊富なため、好みの給湯器を見つけることができるでしょう。
ほっとハウスの給湯専門店のパロマ給湯器の割引率は一律50%ですが、割引価格がさらにアップするキャンペーンを開催することもあるため、時期によってはさらにお得に購入できそうです。
パロマはガス関連機器をメインで取り扱っているメーカーです。家庭用の給湯器から、小型湯沸器や給湯器を操作するリモコンまで、日々の家事を楽にする製品をたくさん販売しています。お風呂の準備にかかる手間を省きたい方、お風呂にお湯を溜めたのを忘れて溢れてしまうことが多い方は、ぜひパロマの給湯器をチェックしてみてください。
パロマが販売する給湯器のなかには、光熱費を削減できるエコジョーズの商品ラインナップもあります。エコジョーズは、これまで排気口から排出していた「熱」に着目してつくられたもの。さらにお湯を沸かすエネルギーとして「熱」を利用することで、3人家族なら年間およそ12,000円の光熱費を抑えられます。4年半ほど使用すれば、抑えられた光熱費の総額だけで、エコジョーズの給湯器購入費用をカバーできるでしょう。
商品によってさまざまな機能が搭載されているパロマのリモコン。音声で案内をしてくれるボイスリモコン機能に加えて、住宅のインターホンと連携をしているタイプのリモコンも販売されています。また、季節に合わせて節水できる「エコモード」や使用したエネルギー量の金額を表示できる「エネルック」がついている商品もあります。
パロマが扱っている給湯器や熱源機の種類をご紹介します。
給湯機能に加えて足し湯、さし水や追い焚きといった機能が搭載されている製品です。台所からお風呂まで住宅内のさまざまな場所へのお湯の供給をカバーできるのがポイント。洗面所にぴったりな低温度の設定に対応している商品もあります。
冷めてしまったお風呂をもう一度温める際に、新しい高温のお湯(約80度)を足しながら再びお風呂を温めてくれる給湯器です。お湯の量を増やしながら温められるので、家族がお風呂に入る時間がバラバラで温め直すのが大変だというご家庭に向いています。もちろん通常の給湯の機能である予約の湯はりにも対応していますよ。
追い焚きや足し湯といった機能が付いていないシンプルな給湯器。キッチンやお風呂など、さまざまな場所への供給が可能となっています。蛇口を開いてお湯を出すことで、設定した湯量になると自動的に停止する機能が搭載されている商品もあるそうです。屋内型と屋外型それぞれに対応した商品が販売されています。
ひとつの場所へお湯を供給する瞬間湯沸器とも呼ばれるタイプの製品。洗面所やキッチンなどへのお湯の供給が可能です。万がいち不完全燃焼が発生した場合には、自動的に消化する防止装置が搭載されています。給湯器に比べて本体価格が安価のも大きな特徴です。
お風呂やキッチンの給湯機能に加えて、住宅内の暖房も供給できるタイプの製品。1人暮らし向けの商品から4人以上の家族向けの商品まで、幅広く展開してます。大半は屋外に設置するタイプです。給湯暖房熱源機のなかにもエコジョーズがあるので、家庭全体の光熱費を抑えられるでしょう。
住宅の暖房機器へ温水を供給する機器です。キッチンやバスルームへのお湯の供給には対応していません。基本的には屋外に設置するタイプとなっており、凍結予防の機能などが搭載されています。
パロマの給湯器は、基本的な機能の他にもテレビやラジオなど便利な機能が搭載されています。
下記が主な便利機能です。
省エネ運転にこだわる人におすすめなのが「省エネ待機電力カット」と「エコモード」です。省エネ待機電力カット機能は、待機電力を従来品より約60%もカット。エコモードは、水温によって給湯能力とガスの使用量を調整したり、設定された温度になるまで水量を抑えたりできる機能です。
浴室でテレビを見ることができる機能も搭載されているため、リラックスしたバスタイムを過ごせるでしょう。また、タイマー機能付きなので、ヘアカラーや半身浴など時間をはかりたい時にも便利です。
誤操作を防止するチャイルドロックや浴室内の音を聞ける安心モニターがあるため、小さな子どもがいる家庭でも安全に使用することができます。壁面火災防止装置により異常過熱を検知することが可能なため、火災対策もばっちりです。
即日対応可能な給湯器交換業者3選
※即日対応可能を公式HPに明記している3社。
湯ドクター
|
キンライサー
|
給湯器
直販センター |
|
---|---|---|---|
365日
24時間受付 |
|
|
|
緊急
レンタル |
|
|
- |
取り扱い
メーカー数 |
9 リンナイ、ノーリツ、パロマ、パーパス、パナソニック、コロナ、東芝、三菱電機、ダイキン |
6 ノーリツ、リンナイ、パロマ、パーパス、ハーマン、大阪ガス |
4
リンナイ、ノーリツ、パロマ、パーパス |
対応
エリア |
全国 |
東京、埼玉、
神奈川、大阪、 兵庫 |
東京、埼玉、
神奈川 |
給湯器交換業者で
一番見積もりが安いのは?
給湯器の交換は実は思いほか高く、工事費と合わせて40万や50万かかってしまうケースも。日常生活に欠かせないものとはいえ、できるだけ費用は抑えたいですよね。そこで、おすすめの給湯器業者4社に見積もり依頼をしてみました。どこが一番安く対応してくれるか、実際の書面とともにまとめています。