株式会社カインズは、ホームセンターのチェーン店を日本各地に展開している会社です。店内にリフォームセンターがある店舗もあり、リフォーム工事や給湯器交換工事にも対応しています。また「カインズくらし館」というリフォーム専門のサイトを所有しているのも特徴。ここでは、株式会社カインズが取り扱っている給湯器メーカーの種類や給湯器交換工事の費用、依頼した方の口コミ評判などを調査してまとめました。
365日24時間受付 | × |
---|---|
緊急レンタル | 記載なし |
取扱いメーカー数 | 5(リンナイ、ノーリツ、パロマ、パナソニック、三菱) |
全国対応 | × |
無償本体保証 | メーカー保証に準ずる(延長あり) |
無償工事保証 | 記載なし(有償保証あり) |
現地調査 | ○ |
エコキュートとIHクッキングヒーターを導入し、オール電化となったことで、消費電力を抑えるだけでなく、環境にも配慮することができ非常に満足しています。
引用元:株式会社カインズ公式HP(https://www.cainz.co.jp/reform/case/category/page:3?id=14)
壊れてしまったので工事を早くしていただきまして、ありがとうございました。
引用元:株式会社カインズ公式HP(https://www.cainz.co.jp/reform/case/category?id=14)
2年ほど前に給湯器取付工事の時に対応が良かった為 今回も安心してブラインド取付けをお願い致しました。 親切丁寧で安心して任せられました。
引用元:株式会社カインズ公式HP(https://www.cainz.co.jp/reform/case/category/page:7?id=14)
カインズホームで中古住宅のフルリフォームとその時の対応の良さからその後、屋根、外壁塗装を依頼した経験があります。ちゃんとした会社の工事部門が提携会社を連携良く対応いただきました。担当責任者的大工さんも自分で判断せず常に連絡をしてきて説明、相談してくれ問題なく終えました。それもカインズのリフォームセンターのご担当次第と感じました。
引用元:マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65118/res/201-250/)
無理に高い商品は薦めず低予算でも満足な内容で契約できた。
引用元:オリコン満足度ランキング(https://life.oricon.co.jp/rank_reform/mansion/company/cainz/)
こちらのリクエストに対して、重視するポイントを変えた複数の提案があり、更に絞り込む過程でも選択肢を広げる提案を頂いた。
引用元:オリコン満足度ランキング(https://life.oricon.co.jp/rank_reform/mansion/company/cainz/)
カインズホームに見積もりを依頼してから1週間以上経ちますが全く連絡がありません。不誠実にもほどがあります。
引用元:マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65118/res/151-200/)
ホームセンターがいいかどうかはわかりませんが、カインズは良くなかったです。こちらの要望を伝えてもやれませんばかりで、こうしたらできないですかと聞いてもうちのルールではやってませんといわれるばかり。(後略)
引用元:マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65118/res/201-250/)
基本的には早いという口コミが多いものの、一部では時間がかかった、提案に不満を感じているなどのケースもみられるため、作業してくれる店舗によって対応が変わる可能性があるでしょう。
カインズホームに見積もりを依頼してから1週間以上経ちますが全く連絡がありません。不誠実にもほどがあります。
引用元:マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65118/res/151-200/)
たまたま繁忙期だったのか、内容確定(発注)からスケジュールが出るまでに時間を要し、結果的に竣工が遅れた。
引用元:オリコン満足度ランキング(https://life.oricon.co.jp/rank_reform/mansion/company/cainz/)
提案力はない。言われた事をマニュアル通りこなすだけと言う感じ。
引用元:オリコン満足度ランキング(https://life.oricon.co.jp/rank_reform/mansion/company/cainz/)
株式会社カインズの口コミを調査したところ、修理の対応の早さ、扱っている商品の質など、評判の良い口コミが多く見られました。希望の予算範囲内で商品を選んでくれるなど、チェーンのホームセンターが提供する交換サービスということで安心感も大きいようです。一方、提案力が弱いという厳しい声も見られました
ホームセンターの会社ということもあり、商品のラインアップ数が豊富です。戸建住宅の給湯器においては、午前中に契約することで翌日に工事が完了する「スピード交換サービス」も提供しています(お盆や年末年始などの長期休暇を除く)。
株式会社カインズは、全国に218店舗(2019年8月末時点)のホームセンターを展開している会社です。リフォームセンターを併設する店舗、またはオンラインショップにて、給湯器をはじめとする住宅設備を販売しており、交換工事の依頼も受け付けています。建築やリフォームに関連する資格をもつ従業員は、全店舗合わせて700名以上在籍。2017年度の施工件数は20万件以上にものぼります。
石油給湯器やガス給湯器はもちろん、エコキュートの取り扱いもある株式会社カインズ。ガスや電気はもちろん、東北地域で主に使われている石油に対応した商品を用意しているのが特徴です。壁掛けタイプや据え置き型、隣接型など、さまざまなタイプの給湯器を取り扱っているので、あなたの家に合った給湯器がきっと見つかります。リンナイ、ノーリツ、パロマ、パナソニック、三菱など、取扱いメーカー数も豊富です。
給湯器だけでなく、お風呂のバスシステムやキッチンのコンロといった他の水回り設備のリフォームにも対応しているので、まとめて住宅設備をリフォームしたいと考えている方はぜひチェックしてみてください。
メーカー希望価格(工事費別) | 給湯器業者価格(工事費込み) |
---|---|
399,000円 | 263,000円 |
メーカー希望価格(工事費別) | 給湯器業者価格(工事費込み) |
---|---|
327,000円 | 183,000円 |
メーカー希望価格(工事費別) | 給湯器業者価格(工事費込み) |
---|---|
135,000円 | 79,800円 |
株式会社カインズは、店舗(カインズリフォーム)で住宅機器を購入するとカインズポイントが貯まるお得なポイントカードを用意しており、ポイント還元キャンペーンを実施しています。
ビフォーアフター写真(リフォーム施工前・施工後、購入した商品を配置する前と後の写真)とアンケート(工事期間、費用、工事内容、感想など)をカインズに送ると、カインズリフォームの店舗とオンラインショップで使えるカインズポイントが1,000ポイント付与されるキャンペーンです。
キャンペーンの開催期間は未定(2020年2月時点)なので、普段からカインズリフォームを利用されている方は、給湯器交換工事を依頼してポイントをゲットしてみてはいかがでしょうか。
保証サービスに加入することでプランに応じた保証を受けられます。一般的なガス給湯器かエコキュートかで保証プランの費用は大きく異なります。
ガス給湯器 | 5年:5,200円 8年:9,800円 10年:18,000円 |
---|---|
エコキュート | 5年:11,000円 8年:24,500円 10年:29,800円 |
保証期間中の修理回数や上限金額はありません。サポートも365日24時間体制で行ってくれます。
10年プランは水まわり駆け付けサービスを利用すると、給湯器以外のサポートまで受けられたお得です。ガス給湯器なら通常43,000円が30,000円、エコキュートなら通常54,800円が40,000円のセット価格になります。
カインズの店舗がある地域が対象エリアとなっており、基本的に店舗スタッフが対応してくれます。
給湯器の「スピード交換サービス」に対応しているのは下記の都府県です。
熊本県、福岡県、広島県、奈良県、兵庫県、大阪府、京都府、愛知県、静岡県、長野県、新潟県、千葉県、東京都、埼玉県
即日対応可能な給湯器交換業者3選
※即日対応可能を公式HPに明記している3社。
湯ドクター
|
キンライサー
|
給湯器
直販センター |
|
---|---|---|---|
365日
24時間受付 |
|
|
|
緊急
レンタル |
|
|
- |
取り扱い
メーカー数 |
9 リンナイ、ノーリツ、パロマ、パーパス、パナソニック、コロナ、東芝、三菱電機、ダイキン |
6 ノーリツ、リンナイ、パロマ、パーパス、ハーマン、大阪ガス |
4
リンナイ、ノーリツ、パロマ、パーパス |
対応
エリア |
全国 |
東京、埼玉、
神奈川、大阪、 兵庫 |
東京、埼玉、
神奈川 |
給湯器交換業者で
一番見積もりが安いのは?
給湯器の交換は実は思いほか高く、工事費と合わせて40万や50万かかってしまうケースも。日常生活に欠かせないものとはいえ、できるだけ費用は抑えたいですよね。そこで、おすすめの給湯器業者4社に見積もり依頼をしてみました。どこが一番安く対応してくれるか、実際の書面とともにまとめています。