このページでは、給湯器直販センターの対応力や特徴、評判についてまとめています。
365日24時間受付 | ○ |
---|---|
緊急レンタル | × |
取扱いメーカー数 | 4(リンナイ、ノーリツ、パーパス、パロマ) |
全国対応 | × |
無償本体保証 | 最大10年 |
無償工事保証 | 永久 |
現地調査 | ×(必要な場合は出張点検) |
給湯器の交換にあたり、実際に見積もりをとってみました。工事費用も含んだ額になります。
見積もり額:360,000円
(前略)我が家の給湯器は室内型であまり使われていないタイプでした。取り扱ってない会社もあったり、給湯器の型のせいか連絡が来なくなった会社もあり、どこに頼めばいいのか困っていました。でも給湯器直販センターさんは、この給湯器の工事も慣れているとのことで、やっと安心してお任せできると思い、ホッとしました。(後略)
引用元:給湯器直販センター公式HP(http://www.kyutouki.net/voice/)
17年使用した給湯器の調子が悪くなったのでエコジョーズに交換しました。丁寧な見積り対応となにより通販他社さんより安かったので、給湯器直販センターにお願いしました。 施工も丁寧で安心しました。丁寧な見積り施工に安心しました。そしてなにより他社さんより安かったです。
引用元:給湯器直販センター公式HP(http://www.kyutouki.net/voice/)
最初タウンページを見てネットで検索して、携帯で写真を撮って見積もりを頼んだのですけど、一番安いのと、ネットで見た永久保証、「何かあったら一時間以内にお伺いします」というのが気に入って頼みました。(後略)
引用元:給湯器直販センター公式HP(http://www.kyutouki.net/voice/)
(前略)見積もり、修理から施工、全て満足できる内容でした。ただ、給湯器下部のカバーのサイズが合わず、追加の施工に。下見を省略し、画像だけで発注するネットならではかと。(後略)
引用元:給湯器直販センター公式HP(http://www.kyutouki.net/voice/)
給湯器直販センターは年間17,000件の給湯器修理・交換作業を行っています。給湯器はメーカーからの直接仕入で、大量販売できる実績があるため、エンドユーザーに対しても安価に提供できるわけです。
給湯器直販センターのコールセンターは24時間365日対応。突然のトラブルでもすぐに連絡をとることができます。現場スタッフも対応エリアで巡回していて、最短60分で現場に駆けつける体制が整っています。
給湯器直販センターは自社で給湯器交換工事に関する研修センターを持っています。これは、技術に限ったものではなく、接客マナーも含めた施工サービス全般に関するもので、自社に蓄積しているノウハウをスタッフで共有できるのは強みです。
メーカー希望価格(工事費別) | 給湯器業者価格(工事費込み) |
---|---|
135,000円 | 86,000円 |
メーカー希望価格(工事費込み) | 給湯器業者価格(工事費込み) |
---|---|
135,216円 | 85,000円 |
メーカー希望価格(工事費込み) | 給湯器業者価格(工事費込み) |
---|---|
357,480円 | 180,000円 |
給湯器直販センターでは、給湯器の割引率が最大71%オフとなっています。加えて、商品ラインナップページでは割引価格から「お得になるキャンペーン実施中!!」として、問い合わせをするとさらに安くなる可能性もあるようです。
そのほか、キャンペーンとしては「クチコミ投稿キャンペーン」を実施。給湯器直販センターに給湯器の修理・交換を依頼して30日以内にTwitterでつぶやくか同社Facebookページに投稿するかすると、Amazonギフト券500円分がプレゼントされます。
即日対応可能な給湯器交換業者3選
※即日対応可能を公式HPに明記している3社。
湯ドクター
|
キンライサー
|
給湯器
直販センター |
|
---|---|---|---|
365日
24時間受付 |
|
|
|
緊急
レンタル |
|
|
- |
取り扱い
メーカー数 |
9 リンナイ、ノーリツ、パロマ、パーパス、パナソニック、コロナ、東芝、三菱電機、ダイキン |
6 ノーリツ、リンナイ、パロマ、パーパス、ハーマン、大阪ガス |
4
リンナイ、ノーリツ、パロマ、パーパス |
対応
エリア |
全国 |
東京、埼玉、
神奈川、大阪、 兵庫 |
東京、埼玉、
神奈川 |
給湯器交換業者で
一番見積もりが安いのは?
給湯器の交換は実は思いほか高く、工事費と合わせて40万や50万かかってしまうケースも。日常生活に欠かせないものとはいえ、できるだけ費用は抑えたいですよね。そこで、おすすめの給湯器業者4社に見積もり依頼をしてみました。どこが一番安く対応してくれるか、実際の書面とともにまとめています。