落雷によって、給湯器が動かなったりスイッチが入らなくなったりした場合、故障している可能性があります。ここでは落雷によって給湯器が動かない理由と確認しておきたいこと、落雷で給湯器が故障した場合の対処法を紹介します。
落雷で停電が起きてしまった場合は、ブレーカーが落ちていて給湯器が使えなくなっている可能性があります。ブレーカーを入れ直したり電源を入れ直したりするだけで復旧が可能です。
落雷によってガスの高圧ホースに所定以上の圧がかかってしまうと、一時的にガスが遮断されます。これは事故を防ぐための機能です。給湯器だけでなくガスがすべて使えない場合は、ガスメーターのランプが点灯していないか確認してみてください。
落雷により、給湯器内部にある伝送基盤に過電流が通ると、給湯器の基盤が故障します。給湯器はアースをとっているため、落雷による影響を受けやすいです。落雷が直撃しなくても、地面を伝わってくる電流があると基盤がショートします。基盤が故障してしまうと、給湯器の修理や交換が必要になるでしょう。
落雷後に、電源プラグの抜き差しを行ってみましょう。給湯器が止まっていても、故障ではなく緊急停止機能が作動しているだけの場合があります。これは万が一に備えて給湯器の作動を停止させ、二次被害を防ぐための機能です。一時的に止まっているだけなので、復旧操作を行えばすぐに使えるようになります。
一度給湯器の電源プラグを抜き差しして、通常通り作動すれば落雷による被害の心配はありません。
ただし、外に設置してある給湯器の電源プラグを触る際、感電の危険性があります。雨が降っている間は避け、必ず乾いた手で行うようにしてください。
給湯器のリモコンには、エラーコードが設定されています。給湯器本体に何らかの不具合が生じると、給湯器のリモコン上の故障の原因が表示されるのです。何が原因かによって表示されるエラーコードが変わるため、表示されるエラーコードを確認してみてください。
エラーコードの内容によって、自分自身で普及が可能か、それとも業者に修理を依頼しなければならないかどうかがわかります。
落雷によって給湯器が故障したことがわかったら、修理に対応してくれる業者を探しましょう。給湯器が使えないままでは、お湯を出すことができません。お風呂も沸かせず、暖かいシャワーも浴びられません。多くの家庭で落雷による給湯器の故障が発生していると、すぐに修理してもらえない可能性もあります。修理に対応してくれる業者を早めに見つけてください。
業者に問い合わせる際や見積もりを出してもらう際、事故の状況や故障している部分の説明が必要です。業者が状況を把握しやすいように、故障している箇所や故障の状態がわかるような写真を撮影しましょう。
即日対応可能な給湯器交換業者3選
※即日対応可能を公式HPに明記している3社。
湯ドクター
|
キンライサー
|
給湯器
直販センター |
|
---|---|---|---|
365日
24時間受付 |
|
|
|
緊急
レンタル |
|
|
- |
取り扱い
メーカー数 |
9 リンナイ、ノーリツ、パロマ、パーパス、パナソニック、コロナ、東芝、三菱電機、ダイキン |
6 ノーリツ、リンナイ、パロマ、パーパス、ハーマン、大阪ガス |
4
リンナイ、ノーリツ、パロマ、パーパス |
対応
エリア |
全国 |
東京、埼玉、
神奈川、大阪、 兵庫 |
東京、埼玉、
神奈川 |
給湯器交換業者で
一番見積もりが安いのは?
給湯器の交換は実は思いほか高く、工事費と合わせて40万や50万かかってしまうケースも。日常生活に欠かせないものとはいえ、できるだけ費用は抑えたいですよね。そこで、おすすめの給湯器業者4社に見積もり依頼をしてみました。どこが一番安く対応してくれるか、実際の書面とともにまとめています。