給湯器に不具合が生じた場合、交換までの時間はできる限り短くしたいもの。では、平均で交換までにどれくらいかかるのでしょうか。見ていきましょう。
給湯器を交換しなければならない状況になった場合、交換工事にどのくらいの時間がかかるものなのか、気になりますよね。給湯器の交換をするにあたっての、一般的な工事の内容としては、
といった流れになりますが、とくに問題が起こらなければ、数時間から半日もあれば完了できるでしょう。
注意が必要なのは、希望している給湯器の在庫が業者にない時。そうなると工事期間にプラスして、取り寄せる期間も考慮に入れておかなければなりません。
一般的に、取り寄せから2~3日で入荷しますが、場合によっては1週間ほどかかることもあります。時間がかかるのが、とくに冬場。給湯器の故障が多く需要も高まっているため、メーカーの生産が追い付かなかったり、業者が繁忙期のためなかなか工事に取り掛かれなかったり、といった理由で時間がかかってしまうこともあるようなので注意しましょう。
また、設置場所の変更や別のタイプの給湯器をつけたりする場合は追加工事が必要になるため、1日から数日ほど、余分に時間がかかることがあります。スタンダードな給湯器からエコジョーズに変更する場合も、排水を流すための配管を設置するなどの付随する工事が増えることにより、工事所要時間が長くなる可能性があります。
給湯器を取り扱っている業者に希望する給湯器の在庫があれば、すぐに交換が可能です。お互いのスケジュールさえ合えば、依頼した当日に工事にきてもらえることも。
一般的に、今まで使用していた給湯器と同じものを入れ替えるという工事であれば、数時間から半日程度で完了します。もちろん直後から、お湯を使うことも可能です。
即日対応可能な給湯器交換業者3選
※即日対応可能を公式HPに明記している3社。
湯ドクター
|
キンライサー
|
給湯器
直販センター |
|
---|---|---|---|
365日
24時間受付 |
|
|
|
緊急
レンタル |
|
|
- |
取り扱い
メーカー数 |
9 リンナイ、ノーリツ、パロマ、パーパス、パナソニック、コロナ、東芝、三菱電機、ダイキン |
6 ノーリツ、リンナイ、パロマ、パーパス、ハーマン、大阪ガス |
4
リンナイ、ノーリツ、パロマ、パーパス |
対応
エリア |
全国 |
東京、埼玉、
神奈川、大阪、 兵庫 |
東京、埼玉、
神奈川 |
給湯器交換業者で
一番見積もりが安いのは?
給湯器の交換は実は思いほか高く、工事費と合わせて40万や50万かかってしまうケースも。日常生活に欠かせないものとはいえ、できるだけ費用は抑えたいですよね。そこで、おすすめの給湯器業者4社に見積もり依頼をしてみました。どこが一番安く対応してくれるか、実際の書面とともにまとめています。