現在、給湯器の需要が世界的に高まっている傾向であることをご存知ですか?世界的な給湯器市場の拡大や、世界と日本の給湯器事情の違いなどについて解説します。
給湯器の世界市場は拡大傾向にあり、2021年11月に発行されたレポートによると、2021年から2027年にかけて4%以上という健全な成長を見せるとの予測がされています。
給湯器の世界市場が拡大している原因は、エネルギー効率の高い暖房システムへの需要が高まっていることです。都市化や増加傾向にある天災などによる停電、給湯器の交換需要から製品の耐久性の高まりなどを背景として、さらに今後も拡大していくと見込まれています。
特に成長が見込まれる地域はアジア太平洋地域で、中国・日本・インド・オーストラリアがニーズを抱く主要エリアです。次いで北米エリアも貢献度が高くなると予想されています。
世界で使用されている給湯器は、日本の製品と違いがあるのでしょうか?世界の給湯器の特徴と、日本製品との違いについて見ていきましょう。
日本ではスイッチをオンにすると水をお湯に変える「瞬間式給湯器」が広く普及していますが、世界では溜めた水をお湯に変える「貯湯式給湯器」が主流である国も少なくありません。
そのため貯湯式給湯器が普及している国の人たちにとって、日本の瞬間式給湯器は驚くほど快適なもので、高い支持を得ていると言われています。
世界で使用されている溜めた水をお湯に変えると貯湯式給湯器は、瞬間式給湯器に比べて使い勝手が悪いと感じられることもあります。
貯湯式給湯器は給水の水圧が弱く、溜めた水を使い切ってしまえばお湯を作り出せません。そのため日本で広く普及している瞬間式給湯器に比べてシャワーの水圧が上がらず、お湯を使っているうちに水を使い切り、お湯が出なくなってしまうこともあります。
また水を溜めておくためのタンクが設置されているため、給湯器本体が大きく、場所を取ることもデメリットでしょう。
日本で普及している瞬間式給湯器に比べて、デメリットが多いように感じられる貯湯式給湯器ですが、エリアによっては貯湯式の方がメリットが大きいと考えられることもあります。
貯湯式給湯器は導入コストが安く、水が少ない乾燥地域では水の使いすぎを防げることがメリットです。潤沢な水があり、設置コストが高くても快適な給湯器へと交換したいと考える傾向のある日本に対して、給湯器に対する根本的な考え方が違うのでしょう。
信頼できて頼れる
給湯器交換業者は?
給湯器の交換は実は思いのほか高く、工事費と合わせて40万や50万かかってしまうケースも。日常生活に欠かせないものである以上、すぐに対応できて信頼できる業者に依頼したいですよね。ここでは全国に対応した老舗の業者を紹介します。